第6回 運営会議を開催しました。 更新日:2022年7月13日 公開日:2022年7月12日 会の活動運営会議 昭島市との懇談 昭島市へ懇談を申し入れたところ、7月14日(木)午前10時〜11時の1時間、都市計画部長等と少人数で面会できることとなりました。市のまちづくり「水と緑を育むふるさと昭島」をともに進める立場からGLP問題を […] 続きを読む
GLPへの質問に対する回答について 公開日:2022年7月8日 GLPとの交渉会の活動 要望書に添付した「質問状」に対する回答期限は6月30日までとされていましたが、回答はまだ届いておりません。 本日、「考える会」よりGLP側へ問い合わせをしたところ、「回答できる時期」について「一両日中には連絡できると思い […] 続きを読む
第2回〜第4回 楽しく学びましょう♫〜学習会のご案内〜 更新日:2022年9月1日 公開日:2022年7月7日 会の活動学習会 「考える会」は、「GLP昭島プロジェクト」が住民生活にどのような影響を及ぼすか、また法律や条例の規制による見直しの展望、住民運動のポイントなどを学ぶ学習会を企画しています。「今後の活動」でもご案内しておりますが、改めて […] 続きを読む
代官山の森に生息する鳥、オオタカ 公開日:2022年7月6日 自然環境 オオタカは、里山の生態系の頂点に君臨する存在です。 カモ類やハト、ムクドリなどを捉えて食べる肉食系の鳥です。 かつては、全国で500羽以下まで数を減らし、国内希少野生動物種に指定されていました。 2005年に名古屋の愛地 […] 続きを読む
第5回運営会議を開催しました 公開日:2022年7月5日 会の活動運営会議 7月2日(土)午後2時から午後5時まで、堀向会館にて第5回運営会議を開催しました。 一般会員さまが初めてご参加くださいました。貴重なご意見もいただき、会員のみなさまが運営会議に参加していただくことが、会の活動をいっそう充 […] 続きを読む
6月議会 市議の質問と昭島市の答弁(まとめ) 更新日:2022年7月12日 公開日:2022年7月5日 昭島市 3月議会に続いて、6月議会(令和4年第2回定例会)でもたくさんの市議が「GLP昭島プロジェクト計画」の問題について、市民の不安を代弁し、市への対応を促す質問などをされました。注目すべき答弁について、昭島市議会の動画ととも […] 続きを読む
署名を集めにご協力をお願い致します。 公開日:2022年7月4日 会の活動 日本GLP、昭島市へ市民の要望を伝える活動の一環として、住民の声を聴く場を設けていただくよう、署名集めをしています。 ご協力いただける方は、以下より署名用紙をダウンロードしていただき、活動にご協力いただけますと幸いです。 […] 続きを読む
GLP側からの回答はまだ来ておりません 更新日:2022年7月2日 公開日:2022年7月1日 GLPとの交渉会の活動 6月13日の第1回交渉時にGL P側に提出した要望書・別紙質問状に対する回答期限は6月30日とされておりました。 >GLPとの交渉(第1回) GLP側担当者は「回答期限の6月30日までに回答書面を急ぐ」とのことで持 […] 続きを読む
3月議会 昭島市の答弁からわかったこと(まとめ) 更新日:2022年7月7日 公開日:2022年6月29日 昭島市 令和4年第1回定例会議(2月28日〜3月28日)では、「GLP昭島プロジェクト」について、高橋誠議員、林まい子議員が代表質問で取り上げたほか、青山秀雄議員、佐藤文子議員、ゆざまさ子議員が質問し、小林こうじ議員が意見を述べ […] 続きを読む
玉川上水のホタル 公開日:2022年6月27日 自然環境 5月の下旬から6月の初旬の夜8時頃、はなみずき通りから玉川上水にかかる美堀橋の周辺には、お子さん連れのご家族で賑やかになり、柵越しにゆらぐホタルの光を見つけた子どもたちの嬉しそうな声を聞くと、微笑ましくなります。 昭島で […] 続きを読む