【8月7日必着】昭島市へ意見を提出しましょう!

《とにかくたくさんの切実な意見を昭島市に届けましょう!!》

すでにニュースNo.19、No.20でお知らせしましたが、昭島市が〈玉川上水南側地区地区計画〉の策定に向けて、市民意見を募集しています。名称には「物流センター」とも「GLP」とも入っていませんが、実質的に、〈GLP昭島プロジェクト〉開発計画に伴うまちづくりの問題に対応するための地区計画です。

地区計画は、昭島市が策定しているマスタープランに「即したものでなければならない」と法律で定められています(都市計画法第18条の2、第4項)。GLP社との交渉が必要だとしても、GLP社自らが「上位計画と整合する形で開発する」と明言しているのですから、昭島市としても、マスタープランの実現に向けた地区計画を策定できないはずがありません。そして、その内容次第で、計画の大幅な見直しにつなげられるのが地区計画なのです。


ところが、7月20日22日の昭島市主催の懇談会で提示された内容は、緑の連続性(ネットワーク)の確保など重要な前進もありましたが、大筋では事業計画を当初の規模に近い形で認めるものと感じられました。また説明も、冒頭から「地区計画でできることは限られているので、期待しないでほしい」といった「逃げ腰」とも感じられる発言もありました。

とはいえ、市の担当部長は「市民の側に立って協議する」とも明言しています。〈水と緑のまち昭島〉を〈倉庫とトラックのまち〉にしないように求める市民の声を多数届けることで、GLP社に民意を知らしめ、協議に臨む昭島市の背中を押すことができるのです。

まずは【数が重要】です!!
会員はもちろんのこと、この問題に心を寄せている周囲の方にもこの意見募集のことをお知らせし、協力してもらうことが大切になってきます。氏名の記載は不要、昭島市以外の方でもOKです。

期限は7日必着。
郵送の場合、3日の集荷に間に合えば普通郵便で、それ以降は速達か書留でないと間に合わないかもしれません。FAX(042-544-6440)でもOK、直接市役所2階の都市計画係に持ち込むこともできます。↓こちらのページの下の方の入力フォームから送るととても簡単です。

https://www.city.akishima.lg.jp/s094/010/010/010/20140915210331.html

懇談会の資料は、もう公民館やアキシマエンシスから撤去されています。(「市民の主体的な取り組み」を謳い意見を募集しておきながら、このような不親切な対応は大問題です。)
資料をまだご覧になっていない方は、↑のページか、市役所2階、都市計画係まで。

以下、ランダムに意見の例です。

・〈水と緑を守り育てるゾーン〉にふさわしく、玉川上水沿いの貴重な植物に日が当たり風が通るような位置まで、建物の位置を後退させたり高さを低くしたりしてもらう必要がある。P33「玉川上水沿いの建築物の考え方(イメージ)」のような位置や高さにならないように定めてください。
・東西の新設道路の西側部分は、代官山の樹林地と玉川上水の緑空間とを分断することになるので、新設を認めないでください。
・都市計画マスタープランの目標1「環境と共生する、水と緑が豊かなまち」を実現できるよう、地区計画でできることは何でも最大限、地権者に要請し、危機感をもって交渉してほしい(結果的に縮小・撤退につながることを希望している)。
・環境基本計画で示された「昭島市のみどり率41%を維持する」という目標を実現するため、地区内のみどり率をできる限り維持することも重点ポイントに加えてください。
・さらにみどり率だけでなく緑被率も、〈緑の拠点〉〈水と緑を守り育てるゾーン〉にふさわしく一般的な割合より高く設定できるよう、重点ポイントに加えてください。
・〈水と緑を守り育てるゾーン〉なのに「水」について言及がないのは残念。自然環境や市民生活に悪影響を与えないような水利用・水循環を求めることも重点ポイントに加えてほしい。
・景観については、玉川上水沿いだけでなく、「昭島の顔」となる昭島駅北側からの見え方やつつじが丘ハイツ北側からの景観についても重点ポイントに加えてほしい。
・緑の割合だけでなくその質も重視して、既存樹木を切らずに生かす方向も盛り込んでほしい。
・いちょう並木から玉川上水までの緑の連続性を確保することは大変重要なので重視してほしいが、代官山緑地についてだけは「開放性」ではなく、「自然地」として保全することを明記してほしい。
・玉川上水沿いや代官山緑地周辺は、動植物の生息・生育環境(日当たりや風通し、棲みかと餌場など)にも十分に配慮する必要性を明記してほしい。
・昨年秋に市が出した「意見書」「要請書」の内容はすばらしかった。それらを実現するためにも、地区計画でできることを最初から限定してしまうのではなく、最大限可能性を探ってほしい。

参考URL

昭島市都市計画マスタープラン 特にP20、P26~P42、第2地域P50~55
https://www.city.akishima.lg.jp/s094/010/010/040/010/mphonpen.pdf

昭島市環境基本計画  特にP22~36 P26-27の数値目標は非常に重要https://www.city.akishima.lg.jp/s068/020/010/030/010/010/kankyo_kihonkeikaku_R4.3.pdf