ニュース18を発行しました!

地区計画(玉川上水南側地区)策定に関する懇談会

みんなで参加しましょう。

 7月20日(木)、7月22日(土)
地区計画策定のための懇談会について、7月1日付「広報あきしま」に掲載されました。
従来の地区計画では、素案の説明会から市民の意見聴取を行うことが通例となっていましたが、今回は素案作成前にも市民意見聴取を行うということとなりました。「計画を決める前に、市民の声を聞いてほしい」という私たちの願いが一定反映されたものと受け止めています。
しかし、「広報あきしま」に割かれたスペースはわずか1ページの4分の1。資料配布や周知方法なども割愛されています。おまけに、次号7月15日付にはもう載りません。
開催日はたった2回のみ。
(定員は合わせて180名のみ)しかもそのうち1回はつつじが丘ハイツ祭りと重なります。

考える会として、市に以下のことを申し入れました。

  1. 開催日数、パネル展示、資料配布場所を増やし、ポスター掲示を積極的に進め多くの市民に知らせる努力をすること。
  2. 書面での意見聴取について具体的に明示すること
  3. 懇談会での「市民意見」・「質疑応答」を広報・HPなどで公開すること

「地区計画策定」は住民と市が連携しながら、地区の目指すべき将来像を設定し、よりよいまちづくりのために、高さ制限など建物の立て方のルールや道路、公園などの配置などを定める計画です。
昭島をこんな街にしたいという想いを語り、みなさんの率直な意見を伝えましょう

●開催方法等

  1. 懇談会
    令和5.7.20(木) 午後7時から9時 市役所市民ホール
    令和5.7.22(土) 午前10時から正午 瑞雲中体育館
  2. 懇談会資料パネル展示
    令和5.7.21(金)から27(木)まで
    アキシマエンシス市民ギャラリー
  3. 資料配布
    令和5.7.21(金)から31日(月)
    市役所都市計画課窓口、FOSTERホール(市民会館)・公民館、アキシマエンシス
    ホームページからも閲覧印刷可
    ※懇談会以外にも、書面やメールによる意見提出を8月7日(月)まで受け付け

●周知方法
 広報あきしま(7月1日号)、市のホームページ、ポスター掲示など

懇談会に対する昭島市の考え方は

(6月27日、市議会環境建設委員協議会より)

  1. マスタープランを上位計画として作成する。
  2. あくまでも市としての都市計画の視点から
    この町をどうとらえるか、マスタープランに書いてあることをエリアのルールとしてどう具現化するか、市としてはこの場所は何が大切か、どこを軸にまちづくりを考えていくか、そういう立場で市の考えを示していきたい。
    ・上位計画を確認・当該地区の環境、課題を確認・課題を解決する手法について説明という順で示し、それに対して皆さんのご意見を聞く。それをふまえて、具体的に高さ制限、緑地などを検討していきたい。
  3. 交通量は、地区計画の中に定められるものではないので、交通量調査の説明はしない。
    アドバイザリー会議は市にアドバイスをいただいているものなので、懇談会で協議内容を説明するつもりはない。
    市民の皆さんは、事業計画に関心があると思うが、市はできない。それを行うのは事業者だ。
  4. 今回は広く市民に対して意見を聞く懇談会を持つ。そして素案、原案という形で機会をもっていきたい。

6月22日(木)記者会見を行いました。

立川記者クラブにおいて8社(読売、毎日、東京、朝日、しんぶん赤旗、東京民報、TOUKYOMXテレビ、西多摩)が参加しました。GLP昭島プロジェクトの問題点、私たちの取り組みと今後の方針について大竹、長谷川両代表より報告。その後質疑応答。終了後も熱心な取材を受けました。

※記事として取り上げていただいた新聞(7月1日時点)
 東京、毎日、しんぶん赤旗、東京民報、(西多摩新聞・1周年記念集会について)                          

嬉しい声が 続々!(投稿より)

  • 他市の住人です。昭島駅近くにある素晴らしい自然が壊されて巨大倉庫にされてしまうかもしれないと知り絶対に阻止したいと思いました。署名を9000筆目指すとの事で微力ながら画像を印刷して署名したいと思います。郵送先を教えていただけたら幸いです。ちなみにいつまでに郵送すれば間に合うでしょうか?これからも活動を応援し続けたいと思います。絶対!絶対!あの貴重な自然を残しましょう!そして昭島を魅力ある街にして欲しいです!(Iさん)
  • 微力ながら署名を送らせていただきます。あの素晴らしい自然をどうか残してください。他の市にない自然と共生する魅力ある街にしてください。子どもたちが安心して暮らせる街にしてください。活動報告を拝見しました。「まだ諦める時期じゃない!」と知り勇気・希望が湧きました。これからも皆様の活動を見守り応援し続けたいと思います。(署名26筆と嬉しいお便りが届きました)(H市Sさん)  
  • すごいすごい。素晴らしい。子どもに教えるのが楽しみです。昨日も、記者会見のことを教えたら、え!やった!と半オクターブ高い声で喜んでいました。まだまだ、頑張りましょう。(Aさん)

フィールドワーク

「玉川上水景観基本軸―スカイラインを確認しよう」

7月9日(日)9時30分~11時  集合場所・堀向会館(9時30分)
雨天中止(微妙な場合は長谷川携帯090(8519)4698までご連絡を)、自転車参加も可、

上水の左右100mはどこまでか。高さ制限15mはどのくらいか。データセンターや物流倉庫は、どこにどのくらいの高さで建つのか。その影はどこまで届くのか。玉川上水沿いを歩き、あなたの目で確かめてみましょう。

● 年度が替わりましたので、今年度の会費(500円)の納入をお願いします。
● 専用の封筒にお金を入れ、氏名・住所など記入して提出してください。
● 出来ましたらカンパも一緒に入れていただきますとありがたいです。