昭島巨大物流センターを考える会

〜GLP昭島プロジェクトから子どもの命と昭和の森を守ろう〜

「学習会」の記事一覧

まさにケタ違い!昭島市のエネルギー計画を根底から覆す超巨大データセンター問題の学習会を開催しました!

120名が参加!! 去る8月12日、国立研究開発法人産業技術総合研究所(産総研)主任研究員の歌川学さんを講師にお招きして、GLP昭島プロジェクトで建設が予定されている超巨大データセンター(DC)問題に関する学習会を開催し […]

地区計画素案へ意見を出しましょう!

昭島市による地区計画素案説明会 5月16日19日に昭島市の玉川上水南側地区地区計画等の素案の説明会が開催されました。 当初2回の開催予定でしたが、なんと19日の午前中はつつじが丘北管理組合の総会と完全に日時が重なっていた […]

公害紛争調停と住民監査請求に関する学習会を開催しました!

10月12日午後6時から、NPO地域づくり工房の代表理事、傘木宏夫さんを講師にお招きし、公害紛争調停と住民監査請求に関する学習会を開催しました。 公害紛争処理制度とは 開発行為が適切な環境保全対策を講じようとせずに実施さ […]

第4回学習会報告

2022年9月3日(土)、「生き物その環境」をテーマに第4回学習会を開催しましたので、要旨をご報告します。 大竹共同代表挨拶 この間の学習を通じて実感することは、平穏な生活が乱される、昭島市が大きく変わってしまうというこ […]

第2回〜第4回 楽しく学びましょう♫〜学習会のご案内〜

 「考える会」は、「GLP昭島プロジェクト」が住民生活にどのような影響を及ぼすか、また法律や条例の規制による見直しの展望、住民運動のポイントなどを学ぶ学習会を企画しています。「今後の活動」でもご案内しておりますが、改めて […]

交通問題学習会を開催しました

6月18日(土) 40名が参加 最初の学習会で、参加人数の予想がつかない不安な始まりではありましたが、40名余りの参加者がありました。 当会事務局の竹中さんの交通マップによる車両の出入コ-スや混雑状況の予想は、参加者にわ […]